高位脛骨骨切り術 膝の調子が悪いので、HTO術を受けようと思っています 頸骨に切れ目を入れて、楔状の人工骨を入れO脚を矯正すると言う手術です 4ヶ月前から左臀部中央あたりに疼痛があり
膝の痛みと重なり、湿布(ロキソニンテープ100mg)を貼らないと歩くのが困難な状態に成りました
2ヶ月もすれば、痛みは引くであろうと高をくくっていましたが
3ヶ月を過ぎても痛みは治まらず、病院へ行く事にしました
病院へ行く前にネットで症状を調べてみると、どうやら座骨神経痛のようでしたが
レントゲン撮影の結果、左股関節の骨盤の方に削れたような傷があり、これが原因のようです
今回のレントゲンで始めて分かったんですが
大腿骨の骨頭の形が、本来なら真ん丸のはずが、僕のは楕円形(卵形)に成っていて
膝の変形が原因で大腿骨頭が骨盤を削ってるみたいです
「
人工関節 にすれば治りますか?」と、医師に問うと
「片足で立てて屈伸も出来るのに、人工関節を入れるのは勿体ない
復帰に時間が掛かりますが、
高位頸骨骨切り術 と言う術方があります」と言われました
初めて耳にした術方で、診察を受けた病院ではこの手術はやっておらず
手術が受けられる病院への紹介状を書いて頂き、診察の予約も取って頂きました
手術を受ける為には色んな条件があり 診断によっては、受けることが出来ない場合があります 手術を受ける事に成った場合、片方ずつ手術をするのですが
もう片方の手術を受けるまでに6ヶ月のインターバルが必要なので
1年間の休職 を余儀なくされます
現在60歳、色々と悩むところですが
あと15年は元気で働きたいので手術が受けられるであれば受けるつもりでいます
今日、これから予約した病院へ行って来ます VIDEO 骨で思い出すのは、
城卓矢 さんの「骨まで愛して」
故郷の島根県大田市(旧邇摩郡・にまぐん)仁摩町馬路(にまちょうまじ)に
日本三大
鳴り砂 の一つ「琴ヶ浜」があります
今では、日本沈没で砂浜は狭く成っていますが
僕が子供の頃の琴ヶ浜はとても広く、盆踊り大会が毎年行われていました
その盆踊り大会のゲストとして城卓矢さんが来られた事がありました
僕が初めて生で見た芸能人が城卓矢さんでした
「骨まで愛して」のフレーズが、暫く耳から離れませんでした
急成長による障害 高校入学時の身長は149cmでした
全校朝礼とか集合して整列する時は一番前が定位置で
夏休みに入る時も同じ身長でしたが
夏休みが終わって学校に行くと、全校朝礼では後ろから3番目でした
その時の身長は162cmで、夏休みの40日間で13cmも身長が伸びていました
僕を見たみんなは、「何食べたん?」って驚いてましたが、実感は全くありませんでした
背が伸びたのは嬉しかったですが、あまりの急伸は色々と障害が出ます
高2の頃から、踵(かかと)の痛みで悩まされました
痛みと重だるさが重なります
病院へ行っても湿布が出るだけで、解決方法がありませんでした
大学進学で大阪に出て来た頃には、踵の痛みに加え膝にも痛みを感じるように成りました
クラブ活動で激しい運動をした後や、登山での下山の時はもう大変です
大阪の病院で膝を看てもらいましたが、高1の時の急成長が原因だと言われました
「伸びるのが早すぎて、太さが付いて来ていない
身長に対しての骨の太さが女性並なので、骨の周りに筋肉が付きにくく関節に負担が来ている」と言う事でした
確かに、僕の体は、みんなと同じように筋トレしても筋肉が付く様子はありませんでした
医師からは、「激しい運動は止めるように」と言われ、クラブ活動(合気道)は1年で止めました
クラブ活動や止めたものの、大学の4年間はアルバイトに明け暮れていました
今振り返ると、過酷なアルバイトばかりをしていたように思います
鉄工所でアルバイト、重たいH鋼を数人で担いでボルトで留めるビルの工事やユニットバスの搬入とセッティング
おしぼり配達のアルバイト、これが結構重たい
酒問屋のアルバイト、南の繁華街のスナックやクラブにビールや洋酒の配達
大瓶ビール2ケース担いで雑居ビルに入る、4人乗れば鮨詰め状態の小さなエレベーターに乗り各階のお店に配達
エレベーターは楽なようで、担いだビールがズッシリ来る
そして夜は、夜な夜なディスコでフィーバー!!!
振り返ると、全く以て膝に過酷な青春時代でした(爆)
現在の身長は172cmで体重60kg、靴のサイズが24.5です 身長の割に足が小さいです、26.5くらいあれば膝への負担も少なかったかも知れません VIDEO 映画
「サタデー・ナイト・フィーバー」 は
1978年に公開され大大大大ヒットしました
1975年~1979年が第一次ディスコブーム の中、よく踊りに行きましたよ
ビージーズ の楽曲7曲で構成された
サントラ も大ヒット、毎日聞いてました
01 ステイン・アライヴ/ビー・ジーズ
02 愛はきらめきの中に/ビー・ジーズ
03 恋のナイト・フィーバー/ビー・ジーズ
04 モア・ザン・ア・ウーマン/ビー・ジーズ
05 アイ・キャント・ハヴ・ユー/イヴォンヌ・エリマン
06 運命’76/ウォルター・マーフィー
07 モア・ザン・ア・ウーマン/TAVARES
08 マンハッタン・スカイライン/デヴィッド・シャイアー
09 カリプソ・ブレイクダウン/ラルフ・マクドナルド
10 禿山の一夜/デヴィッド・シャイアー
11 開けゴマ/クール&ザ・ギャング
12 ジャイヴ・トーキン/ビージーズ
13 ユー・シュッド・ビー・ダンシング/ビージーズ
14 ブギー・シューズ/K.C.アンド・サンシャイン・バンド
15 サルセイション/デヴィッド・シャイアー
16 噂の女ケイジー/M.F.S.B.
17 ディスコ・インフェルノ/トランプス