Kotobukiさん こんにちは
冷房のきいたイオンでの散歩でしたら安心ですね。
でも傷が痛々しい。
踵を骨折した友達が、足底板ができたのでなんとか歩けるけど、フラフラするので目印のためにも松葉杖1本が離せないというので、ヘルプマークの話をして、貰いに行きました。
その日は公民館での英会話教室で、施設内に高松市の支所があるので福祉課に行きました。
年齢と理由とだけ控えて、すぐ交付してくれました。
今、友はリュックにつけています♪
高松では今年4月から始まったばかりです。使う人が増えて、理解も広がると良いなと思います。
こんばんは
いつもありがとうございます
近くにこう言うところがあって助かります
これだけ暑いと、この身体で外は歩けません
お知り合いの方、踵を骨折されたんですね
足底板が取れてからも大変だと思います
松葉杖が要らなく成ってからが、ヘルプマークの本当の出番が来ますね
イオンでも気にして見ていますが
ヘルプマーク付ける人、見ないですね
まだまだこれからだなと思いました
わたしも、そうしています。
今は、こういう大型ショッピングモールが助かりますよね!
しならい間に、6.000歩なんて普通に歩いてますものね。(;^_^
あと、わたしは図書館がいかなと思います。
今年は、どうも昨年より設定温度を低くしているようで、
まるでパラダイスです。(^^♪
術後、順調のようですね!
こんにちは
いつもありがとうございます
本当に助かっています
今日は7000歩で帰って来ました
窓さんにとって図書館は桃源郷のような所なんでしょうね(笑顔)
イオンにも大きい本屋さんがありますが
前を通るだけで、臭いに負けてしまします
元々本を読まない人間なので、僕は図書館アウトです(笑)
術後、順調です
ありがとうございます